フジnews|Uber Eatsの「ピック・パック・ペイ」を中四国エリアで初導入

(株)フジ(広島県広島市、山口普社長)は4月25日(金)から、Uber Eats Japan(同)(東京都港区、中川晋太郎社長)が展開するデリバリーサービス「Uber Eats」の「ピック・パック・ペイ(PPP)」サービスを、広島県内のフジ、マックスバリュ、マルナカの計25店舗に導入し、順次拡大していく。

これまでのUber Eatsでの注文は、店舗の従業員が商品準備や袋詰めを行っていたため、受付時間が短く、お客の要望に十分対応できない場面があった。

そこで、Uber Eatsの配達パートナーが店舗従業員に代わって、注文商品のピック(商品準備)、パック(袋詰め)、ペイ(会計)を行い、顧客へ直接配達する「PPP」サービスを導入する。「PPP」導入のメリットは、注文受付時間を大きく拡大できることだ。

なお「PPP」は2024年に関東を中心に展開する「まいばすけっと」でサービスを開始した。

関連カテゴリー

Eコマース 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧