ファミマnews|「涙目シール」で購入率アップ「感謝の涙目」イラスト導入
(株)ファミリーマート(東京都港区、細見研介社長)は2025年3月から、消費期限の迫ったおむすびや弁当などの中食商品に使用する値下シールを、消費者の感情に訴えかける「涙目シール」に変更し全国の店舗に拡大している。
「涙目シール」への変更後の効果検証を行い、実験時と同様の購入率アップの効果があったことを踏まえ、顧客への感謝の気持ちを表現する表情のイラストを導入する。
4月に都内10店舗で行った効果検証では、4ポイントの購入率アップの効果を確認しており、中には10ポイント以上アップした店舗もあった。また顧客からは「値下額だけのシールより買いやすい」という声も寄せられている。
ファミリーマートは、環境の中長期目標「ファミマecoビジョン2050」を策定し、店舗における食品ロス削減に積極的に取り組んでいる。商品包装の改良や発注精度の向上、「てまえどり」「ファミマのエコ割」などに取り組み、全国の9割以上の店舗で活用している。
これらの取り組みにより、食品ロス削減の2025年度第1四半期の実績は、2018年対比33.1%削減の計画に対して、実績34.1%と計画を上回る結果となった。「ファミマecoビジョン2050」では、2030年に50%削減、2050年に80%削減することを目標にしている。