イオンnews|早稲田大学と「AEON TOWA リサーチセンター」設立
イオン(株)の岡田卓也名誉会長相談役が理事長を務める公益財団法人イオン環境財団は、早稲田大学(田中愛治総長)と9月17日(木)に、時代に即した環境課題の解決を目指すため「AEON TOWA(とわ)リサーチセンター」を設立した。
リサーチセンターは、双方のこれまでの経験や知見、学術研究を結合し、環境をはじめとした地域課題対応や人材育成など、新たな価値を創造することで、持続可能な社会の実現を目指していく。
現在、両者はアジア学生交流環境フォーラム(ASEAN STUDENTS ENTENVIRONMENT PLATFORM;ASEP )をはじめとする「国際環境人材育成」を実施している。リサーチセンターの設立にあたり、人材育成以外の事業分野においても連携し、社会の喫緊の課題に対応するため、森づくり、地域づくり、人づくりに取り組む。
これによって「地球環境の持続性」「人と生活の持続性」「地域社会の持続性」という3つの観点による新たな「イオンの里山」の構築を目指していく。
イオン環境財団は、1990年「お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する」というイオンの基本理念のもとで設立された。今年で30年を迎える。
岡田卓也理事長は、三重県四日市市で生まれ、育った。その岡田理事長の記者会見での言葉が、イオン環境財団のミッションを象徴している。
「四日市はコンビナートで街は栄えたが、人々は発生した亜硫酸ガスの影響を受けた。その環境の変化にショックを受けた。町が栄え、産業が栄えても、街の人々に悪影響を及ぼす産業は、本当の産業ではないと思った」
「1990年に環境課題に取り組むことを目的に、イオン環境財団を設立した。ジャスコ・イオン時代を通して、国内だけでなく、中国、東南アジアなどの国々にボランティアの人たちと植樹してきた」
「今般、AEON TOWAリサーチセンターが設立され、早稲田大学と提携して環境問題に取り組んでいくことになった。大学の研究と知恵を借りて、イオンがそれを実行していく」
AEON TOWAリサーチセンターの「TOWA」は、Takuya Okadaの名前と、WASEDAの頭文字を組み合わせている。TOWAは「永遠(とわ)」の意も含まれている。そしてAEONはラテン語で「無限」「永劫」「永遠」を表している。