良品計画news|再生ポリエチレンを100%使用したマネキン導入

CSR

(株)良品計画(東京都文京区、堂前宜夫社長)は、再生ポリエチレンを100%使用した新仕様のマネキンを、6月20日以降にオープンする新店舗から導入する。

マネキンは、従来のFRP(繊維強化プラスチック)製のマネキンと比べ壊れにくいため、梱包材が少なくて済む。また再生材を使用しているため、原料製造における環境への負荷も低くなる。リサイクル素材の使用によって表面に微細な黒い斑点が残るが、機能に影響はなく、使用後には再びリサイクル原料として循環できる。

婦人および紳士の全身マネキンから開始し、子ども全身マネキンにも拡大を計画する。

また従来はヘッドレスマネキンを多く使用してきたが、新仕様のマネキンはヘッド付きのため、帽子などの服飾雑貨を含めた全身コーディネートの提案が可能になる。

良品計画は、循環型社会の実現に向けて、再生プラスチック原料を使用した商品の開発や使用済みプラスチック商品のリサイクルなどの取り組みを進めている。2022年春からは、店舗で使用する什器備品も、廃棄物の削減や資源循環をテーマに見直してきた。2023年秋からは取り組みを強化していて、年間約6トンのバージンプラスチック使用量の削減を見込んでいる。

関連カテゴリー

CSR

CSR 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧