富士薬品news|茨城県龍ケ崎市と包括連携協定7/29締結
(株)富士薬品(埼玉県さいたま市、高柳昌幸社長)は7月29日(火)、茨城県龍ケ崎市と健康増進に関する包括連携協定を締結した。
主に配置薬販売の事業活動を通じて龍ケ崎市と連携し、市民の健康づくりをはじめ、地域社会の活性化に貢献することを目指し、以下5項目に取り組む。
■連携協定の5項目
(1)セルフメディケーションの強化に関する事業
厚生労働省の定めにより、配置薬販売の営業員は原則として、登録販売者の資格を有している。この専門知識を生かして、OTC医薬品の適正使用をはじめ、生活習慣病の啓発を行うなど、地域住民の健康意識向上につながる情報提供を行う。
(2) 健康情報の発信に関する事業
熱中症など季節ごとの疾患予防・事故防止の啓発を目的に、営業員による対面での健康情報の提供やチラシの配布のほか、ドラッグストア店舗への啓発ポスターの掲示を行う。
(3) 高齢者等の見守りサービスに関する事業
配置薬を契約の顧客のもとへ訪問した際に、高齢者へ積極的に声をかけ、必要に応じて龍ケ崎市と連携する見守り支援を行う。
(4) 防災・災害対策に関する事業
平常時から市の公共施設への配置薬の設置を支援するほか、災害発生時には避難所などへ医薬品を無償提供する。また龍ケ崎市からの防災・災害対策に関する情報を、営業員が廻商時に顧客に伝える。
(5) その他前条の目的を達成するために必要と認める事業
同協定の目的を達成するために、必要なことを龍ケ崎市と協議のうえ実施する。