ファミマnews|熱中症対策義務化に向けた取組強化/初の「健康白書」発行

CSR

(株)ファミリーマート(東京都港区、細見研介社長)は、6月から施行された「職場での熱中症対策義務化」を受け、社員および加盟店の安全確保に向けた取り組みを強化している。また、健康増進への取り組みや社員の健康状態をまとめた、初の「健康白書」を発行した。

熱中症対策義務化に向けた主な取り組みは以下の4点。
① 社内イントラネットや衛生委員会のメンバーによる、熱中症の注意喚起と対策を周知
② 加盟店・店舗向けに具体的対策を案内
 ・対策の具体的事例の紹介
 ・店舗にて実施する項目リストを配信し、印刷掲示を推奨
 ・熱中症への注意喚起動画を店舗サイネージにて毎年期間限定で配信
③ ファミリーマート内の健康管理室サイトを刷新し、産業医の啓発動画を配信
④ 社内に設置の給茶機に、こまめな水分補給について啓発POPを掲示

また、猛暑対策や働き方改革と節電の一環として、7月16日(水)から9月15日(月)まで、就業時間を1時間前倒しする「ファミマサマータイム」を実施している。

そのほか、健康経営に関する活動と課題をまとめ、初の「健康白書」を発行した。健康を保持増進するため、健康診断の受診、生活習慣改善セミナーや女性の健康とキャリアを知るセミナーなどを開催。またメンタルヘルス対策では、システムを刷新しストレスチェックの結果通知と面談勧奨などを速やかに行うことで、メンタルヘルス不調の早期発見と予防につなげている。

「健康白書」から健康数値が改善する社員もいる一方、20代・30代の健康課題も見えたことから、今後は予防と早期対策にも力をいれ、健康経営を推進していく。

関連カテゴリー

CSR

CSR 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧