ローソンnews|蓄電池活用によるCO2削減実験/2026年3月までに50店舗

CSR

(株)ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)は、ローソン店舗のCO2排出量削減および電力の需給バランス調整のための分散型蓄電池を活用したソリューションを展開する。

三菱HCキャピタル(株)およびそのグループ会社であるMHCリニューアブルネットワークス(株)、MCリテールエナジー(株)と取り組む。

今回の取り組みでは蓄電池をローソンの店舗に初期費用なしで設置し、運用費用も不要となる。ソリューション第一弾として、2026年3月をめどにローソンの約50店舗へ、蓄電池を設置し、遠隔制御による店舗群エネルギーマネジメントを行う。50店舗での検証結果を踏まえ、可能な範囲で設置店舗数を増やしていく。

ローソンは、脱炭素社会を2050年に実現する長期目標として環境ビジョン「Lawson Blue Challenge 2050 ! 」を策定している。2030年「1店舗当たりのCO2排出量2013年対比50%削減」、2050年「同100%削減」を設定し、省エネルギーと創エネルギー施策を組み合わせてさらなる取り組みを推進している。

今回の取り組みに関わる各社は、蓄電池のマルチユースを通じて、電力需給バランスの調整に貢献するとともに、蓄電池のアセット価値を最大限に引き出し、社会価値の創出を図る。

関連カテゴリー

CSR

CSR 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧