ローソンnews|「災害時専用おにぎり」の作成訓練8/26実施

CSR

(株)ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)は8月26日(火)、9月1日の「防災の日」を前に、有事の際でも顧客への食品提供ができるよう、店内の厨房を活用した災害時専用メニューのおにぎりの作成訓練を「ローソン久が原一丁目店」で実施する。

作成する商品は、店内調理「まちかど厨房」のおにぎりとは異なり、海苔や具材は使用せず、塩などの味付けもしない、米だけのシンプルなおにぎり。今回試験導入する災害時専用メニューのおにぎりは、まちかど厨房導入店全9600店店で作成できる仕様となる。

2011年の東日本大震災時、道路寸断などさまざまな要因で店舗への商品供給が滞る中、店内厨房を活用して商品提供を続けることで、地域の顧客への商品提供が可能となった。

この事をきっかけに、厨房設備を活用した災害時の取組みについて検討を進め、この度、オペレーションや衛生面などさまざまな課題が解決されたので、災害時専用メニューの全店導入に向け、作成訓練を実施することとなった。

まずは「ローソン久が原一丁目店」で実施し、店舗オペレーションや顧客の意見などを検証し、全国の厨房導入店での展開を目指す。

関連カテゴリー

CSR

CSR 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧