2016年訪日外客数21.8%増、消費額も過去最高

2016年の訪日外客数は前年比21.8%増の2403万9000人で、統計を取り始めた1964年以降、最多の訪日者数となった。日本政府観光局(JNTO)が1月17日に発表した。

<訪日外客数のシェアの比較 2015年/2016年>
hounichi

クルーズ船寄港数の増加や航空路線の拡充、これまでの継続的な訪日旅行プロモーションに加え、ビザの緩和、消費税免税制度の拡充などが、主な増加要因である。

中でも中国は、前年比27.6%増の637万人となり、昨年に引き続き、最大訪日旅行市場になった。
韓国も初めて500万人を突破し、台湾は初めて400万人を超え、香港を加えた東アジア4市場は、前年比23.1%増の1700万人超となった。

また、2016年12月の訪日外客数は、前年同月比15.6%増の205万1000人で、2015年の12月(177万3000人)を27万人ほど上回った。

市場別では、香港、シンガポール、マレーシア、インドネシアが単月として過去最高を記録、ロシアとイタリアを除く18市場が12月として過去最高を記録した。

一方、観光庁によると、2016年1年間に日本を訪れた外国人旅行者が、買い物や宿泊などに消費した金額は推計で3兆7476億円と、前年より7.8%増えて過去最高を更新した。

国や地域別にみると、中国からの旅行者の消費額が、4.1%増えて1兆4754億円と、全体のおよそ4割を占めた。
次いで、台湾からの旅行者の消費額は、0.7%増えて5245億円、韓国の旅行者の消費額は18.9%増えて3578億円となっている。

一方で、外国人旅行者1人当たりの平均の消費額は、推計で15万5896円となり、こちらは、過去最高だった2015年と比べて11.5%と大幅な減少となった。1人あたりの消費額が減少したのは、4年ぶり。

とくに、中国からの旅行者は、中国政府が、高額商品を中国に持ち込む際の税金を引き上げたことなどから、平均の消費額は18.4%減少し、いわゆる「爆買い」の減速が鮮明化している。

外国人旅行者の関心が、「爆買い」に代表される「モノ」の消費から、日本ならではの文化や自然に触れる「コト」の消費に移りつつあると言われる中、地方での、独自の文化を生かした外国人観光客呼び込みの取り組みが急がれるところだ。

検索ワード:インバウンド JNTO 観光庁

関連カテゴリー

統計 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧