ニトリnews|物流倉庫内に自動荷降ろしロボ導入/庫内の省人化進める

(株)ニトリホールディングス(東京都北区、白井俊之社長)は6月下旬から、グループの物流会社である(株)ホームロジスティクスが運営する幸手DCで、物流倉庫の荷降ろしを行うデバンニングロボット活用の実証実験を開始した。物流関連のロボット開発事業者のXYZ Robotics(株)の「RockyOne(ロッキーワン)」を導入した。

現在、物流業界では倉庫内のマテリアルハンドリングや倉庫管理システムなどの自動化が進む一方、負担が大きいコンテナのバンニング(積み込み)やデバンニング作業は人手に頼っていたことが課題となっている。

今回の実証実験ではデバンニング作業の自動化を通じて、労働環境の抜本的な改善と省人化による生産性向上を目指す。ニトリグループでは、2025年度実績で年間20フィート換算15.5万の輸入コンテナを取り扱っている。輸入したコンテナの大半を自社倉庫で保管するために日々デバンニング作業を行っている。大量の家具や雑貨類のデバンニング作業を5~6名の1チームで対応していて、夏場のコンテナ内作業の改善が急務となっている。

今回導入したデバンニングロボットは、AIカメラによる自動判別とモーションプランニング技術を活用し、ロボット単独でのデバンニング作業を想定しています。従来は5~6名で行っていた荷降ろし作業を、3~4名で実施できるかを検証する。労災リスクの低減、作業員が集まりづらい夜間帯作業の効率化やバース回転率の向上を見込む。

関連カテゴリー

戦略 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧