「サンドラッグCVS」シニア向けのコンビニ革新

コンビニエンスストアに新規参入企業が現れた。

ドラッグストア業界第2位のサンドラッグだ。

 

コンビニ飽和説が広まる中での新規参入。

といっても、シニアに特化したコンビニ。

14日の日本経済新聞の記事。

 

店名は「サンドラッグCVS」。

売場面積は、標準的なコンビニの1.5倍にあたる200㎡(約60坪)。

弁当や惣菜、飲料などのコンビニ商品に加えて、

一般医薬品(大衆薬)や健康食品の高齢者向け売れ筋商品800品目を揃える。

 

しかも菓子や飲料、即席麺などはドラッグストアの仕入れルートを活用して、

通常のコンビニより3割安く販売する。

 

また、油を使わない惣菜を店内調理して提供するなど、健康志向を強調。

まさにドラッグストア側から発想したコンビニだ。

 

今月中にシニア世帯の多い東京都江戸川区に第1号店を開店し、

今後1年で10店程度を出店する計画。

全国展開も視野に入れている。

 

業態間の競争が、業態の融合を加速する。

これを「コンバイン」という。

つまりは「結合」。

 

そしてこれが、

商人舎の主張と一致する。

「業態からフォーマットへ」の転換

フォーマットとは「業態が分化したもの」
(神戸大学名誉教授・田村正紀)。

 

そしてフォーマット開発の有力な手法が「コンバインすること」、

つまりコンビネーションである。

サンドラッグCVSはコンビネーションそのもの。

「イノベーション」概念の生みの親はヨーゼフ・シュンペーター。

そのシュンペーターが提唱したのは、

「既存のものの新しき結合」
“Neue Kombination”

英語にすると、
“New Combination”

新しいコンビネーションこそ、
業態イノベーション、
すなわちフォーマット開発の強力な手法なのである。

サンドラッグCVSは、
だから久しぶりに「新規参入したコンビニ」の
イノベーションと呼ぶことができる。

世界で最も高齢化が進む日本は、
イノベーションの宝庫でもある。
悲観ばかりしていられない。

検索キーワード: サンドラッグ ドラッグストア コンビニエンスストア シニア

関連カテゴリー

戦略 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧