ローソンnews|使用済み店舗ユニフォーム「ガス化ケミカルリサイクル」実施

CSR

(株)ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)と(株)レゾナック(東京都港区)、エムシーファッション(株)(東京都港区、以下「MCF」)は、全国のローソン店舗で発生した使用済みユニフォームを、高温で分子レベルまで分解して炭酸ガスなどに変換し、冷凍・冷蔵ケースの冷媒などに使用する「ケミカルリサイクル」を開始する。

使用済みの店舗ユニフォームを焼却処分せずに、「ガス化」によるケミカルリサイクルを実施するのは、コンビニエンスストア業界では今回が初となる。

店舗で使用しているユニフォームは、経年劣化や汚れ・破損などで約1万枚の廃棄が毎年発生しており、ユニフォームレンタル業者を通じて焼却処分をしていた。

今回、使用済みユニフォームの一部(約3000枚・約900kg)を、MCFが持つ廃棄物処理に関する許可資格「広域認定制度」を活用し、神奈川県にあるレゾナック社の工場で「ケミカルリサイクル」を行う。

ユニフォームの焼却処分を行わないことで、CO2排出量の約8割削減につながるとともに、約2000kgの炭酸ガスを生成することができる。この炭酸ガスにより、レゾナックを通じて市場に流通し、冷凍・冷蔵ケースの冷媒や、植物の温室栽培における光合成の原料などに活用できる。

関連カテゴリー

CSR

CSR 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧