富士薬品news|千葉県大網白里市と市民の健康づくりの推進等で包括連携協定

CSR

(株)富士薬品(埼玉県さいたま市、高柳昌幸社長)は5月14日(水)、千葉県大網白里市と、市民の健康づくりの推進等に協働して取り組む包括連携協定を締結した。

主に配置薬販売の事業活動を通じて大網白里市と連携し、市民の健康づくりをはじめ、防災・災害対策や安全・安心なまちづくりなどの5項目に取り組む。

■連携協定の5項目
(1)健康増進及び健康意識の向上に関すること
災害や地域住民の急な不調への備えとして、①市の公共施設や、イベント開催時に配置薬の設置(災害時は無償化)を支援する。また、配置薬販売の特性を活かし、配置薬を契約しているお客のもとへ訪問した際、②季節に応じた病気予防などの注意喚起や健康情報に関するチラシを配布する。また③富士薬品オリジナルの健康情報のセミナー動画を市のイベント向けに貸し出すといったことを行う。

(2) 市民のくらしに関すること
配置薬の営業員が日常の営業活動を通じて、①高齢者等の見守りを行う。また、熱中症による健康被害の発生防止のため、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたとき、富士薬品が運営する大網白里市内の調剤薬局併設のドラッグストア2店舗に、②クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設する。

(3) 安全・安心なまちづくりに関すること
配置薬の営業員が廻商中に道路異常を発見した場合、大網白里市の担当者へ情報提供することで、道路保全に協力する。

(4) 防災・災害対策に関すること
災害発生時には、大網白里市からの要請を受け避難所へ医薬品を無償提供する。

(5) その他
上記以外に本協定の目的を達成するために必要なことを、適宜、大網白里市と協議のうえ実施する。

関連カテゴリー

CSR

CSR 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧