4月外食統計|全体売上げは前年同月比113.5%も19年比では91.9%

一般社団法人日本フードサービス協会(東京都港区、近藤正樹会長)が4月の外食産業市場動向調査を発表した。調査企業数は前月より7社増えて228社、店舗数は313店増えて3万6735店舗。ファストフードは前月から59店増えて、2万1292店舗で全体の57.9%を占める。

4月の外食需要は、3月22日以降全国でまん延防止等重点措置(以下、重点措置)が解除されたことから、おおむね回復基調となり、全体売上高は113.5%、コロナ禍前の19年比では91.9%となった。家族連れが外食需要を牽引し、商業施設立地の店舗などが好調であった。一方、コロナ下での生活習慣の変化により、制限緩和後も夜間の客足は早く途絶え、夜の外食需要は戻っていない。また、人員確保も大きな課題で、一部店舗では人手不足から売上げの回復が遅れている。

ファストフード業態の全体売上げは108.4%(19年比:107.7%、以下同)。テイクアウト需要は底堅く、店内飲食の回復や新商品の展開などもあり堅調に推移した。

「洋風」は、デリバリー、ドライブスルーの堅調は変わらず、売上げ110.7%。「和風」は、夜間の店内営業の再開や新商品の好調もあり、売上げ107.9%。「麺類」は、酒類提供制限が大幅に緩和され、売上げ109.8%。「持ち帰り米飯/回転寿司」は、「持ち帰り米飯」の家族向け商品が好調で、売上げ102.8%。「その他」は、「カレー」が郊外店で振るわなかったものの、「アイスクリーム」のテイクアウト需要が堅調で、商業施設での売上も回復し、売上げ105.1%となった。

ファミリーレストラン業態の全体売上げは、前年比117.5%。19年比では79.9%に留まった。原材料費の高騰により、価格改定に踏み切らざるをえないところも出てきた。

「洋風」は、春休みや祝祭日を中心に家族客が戻り、売上げ112.5%。19年比では73.6%。「和風」は、重点措置解除後も、依然として宴会需要やビジネス街店舗の需要は戻りが悪いが、家族客の増加で、売上げは124.3%。19年比では74.0%だった。「中華」は、テイクアウトとデリバリーの好調が続き、また店内飲食も回復し、売上げは114.3%。19年比では100.4%。「焼き肉」は、家族客の戻りが好調、夜間営業も再開され、売上げは128.1%。19年比では96.4%だった。

パブ・居酒屋業態は前年と比べると全体売上げは181.9%と大きく伸びたように見えるが、19年比では売上47.6%と、コロナ前の半分にも届いていない。特に二次会など夜遅い時間帯の集客が低調で、法人の宴会需要も見込めず、今も苦戦が続いている。 「パブ・ビアホール」の売上げは207.8%だが、19年比では52.3%。「居酒屋」の売上げも170.8%、19年比45.5%に終わった。

ディナーレストラン業態は、百貨店などの商業施設を中心に個人客の戻りが顕著で、売上げが136.3%となるものの、夜間の客の退店が早く、法人宴会の需要が戻っていないことなどから、19年比では74.2%となっている。

喫茶業態は、人流の回復に伴い、商業施設立地の店舗など多くの立地で客足が戻り、売上げは113.0%。しかしオフィス街立地では、通勤客が戻る傾向にあるにもかかわらず、需要の回復が遅れている。

関連カテゴリー

統計 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧