ベイシアnews|「前橋みなみモール店」に太陽光発電設備と蓄電池を導入
(株)ベイシア(群馬県前橋市、相木孝仁社長)は 11月18日(火)、(株)アイ・グリッド・ソリューションズ(東京都港区、秋田智一社長)と連携し、「ベイシア前橋みなみモール店」に太陽光発電設備と蓄電池を新たに導入した。

この取り組みは、ベイシアとしては初めて。太陽光発電・蓄電池・循環型電力を複合的に導入したもので、アイ・グリッドが提供する電力循環の仕組みを活用し、店舗間を仮想発電所(VPP:Virtual Power Plant)として機能させ電力を融通する初の試みだ。これにより、電気料金の削減や再エネ比率の向上を実現し、地域の電力負荷軽減にも貢献する。
ベイシアでは、2025年11月時点でアイ・グリッドと連携した太陽光発電設備を46店舗で導入しており(そのうち5施設は蓄電池併設)、その中の21店舗では余剰電力を創出している。
「ベイシア前橋みなみモール店」では、新たに産業用蓄電池(193.5kWh)を2台併設した太陽光設備(598.7kW)の利用を開始し、21店舗で生み出された余剰電力を、電力系統を通じて融通する仕組みにより再エネ電力の有効活用を実現する。余剰電力は、アイ・グリッドの「循環型電力」として、2026年4月より活用を開始する予定。

また、この取り組みでは蓄電池も活用し、太陽光発電が増える日中に、他店舗で発生した余剰電力を「ベイシア前橋みなみモール店」の蓄電池に貯め、朝や夕方など太陽光による発電量が少ない時間帯に放電するタイムシフト運用を行う。余剰電力の有効活用をすることでVPPを構築し、「ベイシア前橋みなみモール店」では、日中時間帯(9時~15時)の電力を実質再エネ100%での店舗運営を実現する。このVPP構築によって、各店舗で生み出された余剰電力を「ベイシア前橋みなみモール店」で活用することで、年間の総電力消費量に対する再エネ比率40%を見込む。
