10月スーパーマーケット統計|既存店4.3%増/総売上高1兆421億円5.3%増
一般社団法人日本スーパーマーケット協会(JSA)、オール日本スーパーマーケット協会(AJS)、一般社団法人全国スーパーマーケット協会(NSAJ)のスーパーマーケット3団体が9月の販売実績速報値を発表した。3団体の集計パネル企業数は270社、8365店舗。
総売上高は1兆0421億0908万円で既存店前年同月比は104.3%。全店では105.3%だった。食品合計は9658億9995万円で既存店104.9%と伸長した。そのうち、生鮮3部門の合計は、3662億0006万円で103.9%。
部門別では青果が1495億6525万円で106.4%。高温の影響で相場高傾向となり、単価が上昇したが、一部葉物の品質低下や不安定な入荷状況の影響を受けた店舗もみられた。鍋物関連野菜は残暑と価格高騰で動きが鈍かった。国産果実ではリンゴやナシが苦戦したが、ぶどう、柿の動きがよかった。
水産は894億6898万円で104.1%。相場の低下や入荷が安定した魚種がみられる。マグロやぶりの動きがよかった。サンマは前年に比べ回復が目立った。秋鮭は入荷が不安定だったが、アトランティックサーモンの拡販で好調の店舗もあった。
畜産は1271億6583万円で101.0%。精肉全般で相場高傾向のなか、牛肉から豚肉・鶏肉に需要がシフトする傾向が続いている。牛肉はハレの日や週末で好調だが、その他は苦戦した店舗が多い。豚肉は国産が高騰していて、輸入豚を中心に小間切れや挽肉など普段使いの商品を中心に動きがよかった。最も相場の安定している鶏肉だが、値ごろなムネ肉が好調となった。ハム、ソーセージなど加工肉が回復傾向にある店舗が多かった。
惣菜は1109億8858万円で104.9%。家庭での電気・ガス代高騰や残暑による調理敬遠を追い風に、天ぷらや唐揚げ、コロッケなど揚物類は好調を持続している。ハロウィンや秋の味覚などの需要をとらえた店舗は好調だった。
日配は2175億1170万円で106.6%。値上げの影響が大きいカテゴリーだが、全般的に買上点数の減少は小さく、一品単価上昇により、販売額は引き続き好調に推移している。価格改定のあったパンは単価がアップした。冷凍野菜が相場高を背景によく動いた。また、鍋関連の水物、練物が好調だった。
一般食品は2711億9962万円で104.7%。鍋つゆやスープ類の秋冬商材が不調だった解す類はハロウィンなどイベント需要で好調だった。新米が品質低下から相場高傾向にあったが、節約志向から販売数量は堅調。
非食品は559億9800万円で97.4%。高温が続き、殺虫剤や虫ケア用品など季節商品が好調を持続している。カイロなど冬物商材の動きが鈍かった。単価が上昇しているペットフード、トイレットペーパー・キッチンペーパーなど紙製品は好調に推移に推移した。その他が202億1169万円で98.5%とマイナスだった。
エリア別の既存店では北海道・東北地方104.4%、関東地方が106.7%、中部地方が103.4%、近畿地方が102.9%、中国・四国地方が105.0%、九州・沖縄地方が101.0%。全エリアで売上げが伸長している。1店舗当たりの平均月商は1億2451万円、売場1㎡当たり売上高は7.5万円だった。