円安値上げの夏 製造業・小売業・消費者の心

円安がじわじわと家計を圧迫し始める。

 

アベノミクスによる円安・株高で、

ようやく消費者のマインドが改善し始めたが、

今度はその円安が逆効果になりかねない。

 

食品メーカー各社が、

円安と原料高騰の影響を吸収しきれず、

相次いで値上げに踏み切る。

 

【はごろもフーズ】

5月から「シーチキン」ブランドの缶詰16アイテムを

約2.2~6.1%値上げ。

また、6月から「シーチキン」ブランドの一部製品については

減量による実質値上げ。

 

【キユーピー】

7月から家庭用マヨネーズ等を約2~9%値上げ。

 

【日本ハム】

7月から家庭用と業務用のハム・ソーセージ 89品目、加工食品 62品目を

減量して約5~11%(平均8%)の実質値上げ。

 

【日清製粉】

7月から家庭用小麦粉を約2~7%、家庭用パスタソースを約9~11%値上げ。

 

【山崎製パン】

7月から食パン「芳醇」「モーニングスター」などを3~6%、

菓子パン「ミニスナックゴールド」「高級つぶあんパン」などを2~6%値上げ。

 

ここに挙げただけでも5社。

今後、これらの動きに追随して、

値上げを行うメーカーがさらに増えるだろう。

 

2007年にも、食品メーカーの大規模な値上げがあった。

理由は、世界的な小麦の凶作、

バイオ燃料消費の増加、

さらに新興国需要の拡大など。

 

当時、イオンは

マヨネーズや食用油を自社開発のプライベート・ブランド(PB)で

ナショナル・ブランド(NB)より2~3割安い価格で販売した。

これをきっかけとして、PBの存在感が高まった。

 

前回は、大手小売企業がそのバイイングパワーによって、

メーカーの値上げ圧力を抑えた。

 

しかし、今回は単なる原料高ではない。

円安という異なる要因が加わっている。

エネルギー価格が上がって、飼料も高くなれば、配送費用も増加する。

 

来春以降は消費増税も控える。

 

金利の先高観と合わせて、

企業、家計を取り巻く状況は厳しさを増している。

 

小売業やサービス業は、

顧客、消費者といちばん近いところにいる。

それがポジショニングである。

だからこそ、この生活の厳しさ、

ビンビンと感じとらねばいけない。

そしてどう対処するか。

ここが知恵の絞りどころだ。

 

 

 

検索キーワード: 円安 アベノミクス 原材料高騰 値上げ 消費増税 PB NB

関連カテゴリー

戦略 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧