イオンのアジアシフトは現地幹部育成から

海外展開を加速しているイオンが、

現地経営幹部の育成に

本格的に取り組み始めた。

 

イオンは2011~2013年度の中期経営計画で

4つの成長領域を設定。

「大都市シフト」「シニアシフト」「デジタルシフト」と並んで

「アジアシフト」をトップに掲げる。

 

特に中国とアセアンを重点地域とし、

2012年度には中国本社とアセアン本社を設立して

アジア3本社体制となった。

 

2013年2月末の従業員数は

中国本社1万3471人、アセアン本社1万0771人。

いずれも臨時従業員は含んでいない。

 

国際連合の統計によれば、

アセアン各国の2010年~2015年の人口(出生中位)は、

シンガポールの2.02%を筆頭に、

ラオス1.86%、カンボジア1.75%、フィリピン1.71%、マレーシア1.61%、

ブルネイ1.35%、インドネシア1.21%と高い成長率が続く。

中国(香港、マカオを含む)は1.04%。

 

ちなみに同期間の日本の人口成長率は▲0.08%。

 

イオンがアジアシフトを鮮明にする理由はここにある。

 

さて、いくら海外に資本を投じても、

現地でビジネスを成功させるには現地化が欠かせない。

 

ことに小売業は、製品の提供と同時に人的サービスが必ず介在することから、

現地の事情をよく知り、本社の戦略を実行に移せる人材の育成がカギとなる。

 

だから、イオンは「グローカル戦略」を打ち出し、

グローバル化とローカル化(現地化)を同時に進めようとしている。

 

2日の日本経済新聞の記事によれば、

イオンは7月1日からアセアン本社で現地管理職向けの教育プログラム

「BMP(ベーシック・マネジメント・プログラム)」を開始。

 

約半年間にわたりイオングループの現役社長や外部の専門家から、

財務、組織論、マーケティングなど経営者に必須の知識を学ぶ。

 

第1期生はマレーシアやカンボジアなどの現地法人8社から

部長職を中心に27人が集まった。

 

アセアン本社では今後も事業拡大が見込まれることから、

年間30人前後の経営幹部候補を育てる。

これはイオンが実施している日本の研修の3倍にあたる人数。

 

中国本社でも「中国経営人材開発委員会」を新たに設置し、

1万3000人以上の現地社員の中から幹部候補を「発掘」する。

 

こちらはBMPよりも上級コースの

「NMP(ニューマネジメント・プログラム)」

 

5月24日に開校した「イオン清華学院」は、

北京市の国立・清華大学とのパートナーシップによる。

この学院では、経営戦略、マーケティング、ITなどを教え

10年間、毎年20人ほどの幹部候補を育成する。

 

中国では「トップバリュ」の中国独自製品を、

2012年3月から投入したが、

2013年度末までに1000品目まで拡大させる方針。

 

また、アセアンでは2014年以降にSCを次々にオープンさせる。

ベトナムで「イオンタンフーセラドンショッピングセンター」(仮称)
aeon mall vietnam

カンボジアで「イオンモールプノンペン」
aeon mall phnom penh

インドネシアでは「イオンモールBSD」の計画が進行中だ。
aeon mall bsd

 

イオンの2012年度の中国事業とアセアン事業の売上高は

それぞれ1130億円(前年比110.0%)、1033億円(118.6%)。

 

成長著しいアセアン事業では、

2013年度の売上高を前年比74%増の1800億円に引き上げる計画だ。

 

イオンは、中国とアセアンでモール型SCやGMSのほか、

金融事業、サービス事業などグループの総合力を活かした展開を目指している。

 

今回スタートした教育プログラムが輩出する経営幹部が

イオンのこの大規模なアジアでの成長を担うことになる。

 

検索キーワード: イオン 海外展開 アジア 人材育成

関連カテゴリー

戦略 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧