ドラッグストアnews|9月既存店11社中10社増/アインはM&Aで調剤6割伸び
主要ドラッグストア11社が2025年9月の月次売上高を発表した。
ウエルシアホールディングス(株)(東京都千代田区、桐澤英明社長)の9月の月次売上高は既存店前年比2.8%増。うち物販は0.1%増、調剤が12.3%増だった。客数は0.1%増、客単価が2.7%増。全店では売上高2.8%増。2024年9月にグループ入りしたウェルパークは全店伸長率に含まれる。
グループ11社のうち6社が既存店プラス。シミズ薬品・コクミンが5.6%増、ふく薬品が5.5%増、ウエルシア薬局が3.3%増、フレンチが2.2%増、クスリのマルエが1.1%増、丸大サクラヰ薬局が0.8%減、MASAYAが1.4%減、ププレひまわりが2.2%減、ウェルパークが3.6%減、よどやが4.5%減。。
(株)ツルハホールディングス(北海道札幌市、鶴羽順社長)の9月の既存店売上高は1.4%増、客数は1.9%減、客単価は3.4%増だった。全店ベースでは売上高が3.7%増、客数0.1%増、客単価3.6%増となった。9月中には9店出店、4店閉店。店舗数は2681店。
(株)マツキヨココカラ&カンパニー(東京都文京区、松本清雄社長)の9月の既存店売上高は1.4%増。客数が1.5%減、客単価が3.0%増。FCの売上高は17.9%増。全店べ―スでは、売上高3.0%増だった。マツモトキヨシグループは既存店2.1%増、ココカラファイングループは0.3%増。出店8店、閉店10店,グループ店舗数は3492店となった。
(株)コスモス薬品(福岡県福岡市、横山英昭社長)の9月の既存店売上高は0.6%増。12カ月ぶりのプラスとなった。全店では5.2%増。9月は4店を新規出店。月末の店舗数は1624店となった。
(株)サンドラッグ(東京都府中市、貞方宏司社長)の9月のグループ合計売上高は、既存店で1.7%増、全店では5.7%増加した。事業別では、ドラッグストア事業が既存店0.7%増。全店では3.5%増。またディスカウントストア事業が既存店3.1%増、全店8.5%増。9月は8店出店、1店閉店。総店舗数は1553店となった。
スギホールディングス(株)(愛知県大府市、杉浦克典社長)の9月のグループ合計は既存店売上高3.7%増、客数0.9%減、客単価4.6%増。また全店では、売上高7.2%増、客数2.9%増、客単価4.2%増だった。スギ薬局単体では、既存店売上高が5.8%増、客数0.6%減、客単価6.4%増。全店売上高は9.3%増だった。9月度の新規出店は9店、閉店は5店舗。月末のグループ総拠点数は2283拠点となった。
(株)クリエイトSDホールディングス(神奈川県横浜市、廣瀬泰三社長)の既存店売上高4.0%増、全店では7.7%増だった。9月は4店舗を出店した。
(株)クスリのアオキホールディングス(石川県白山市、青木宏憲社長)の9月度(8月21日~9月20日)の既存店売上高は3.4%増、客数は0.6%増、客単価は2.7%増。全店売上高は12.9%増だった。9月度の出店は14店舗。店舗数は1055店舗。
(株)アインホールディングス(北海道札幌市、大谷喜一社長)の9月度の調剤薬局部門の売上高が61.2%増、処方箋枚数が67.1%増、処方箋単価が3.5%減少した。M&Aにより、8月からさくら薬局がグループ入りしたことで、大幅な伸びとなった。さくら薬局は全国に約830店を展開する。
また、コスメ&ドラッグ部門の売上高は12.8%増、客数が8.8%増、客単価が3.7%増だった。
(株)カワチ薬品(栃木県小山市、河内伸二社長)の9月の既存店売上高は1.0%減、全店は0.7%減。9月の出店はなし。店舗数はカワチ薬品が348店、横浜ファーマシーが37店で、グループ合計は385店舗。そのうち調剤併設店舗は159店舗。
(株)薬王堂ホールディングス(岩手県紫波郡、西郷辰弘社長)の9月の既存店売上高は1.9%増、客数0.1%増、客単価1.8%増。全店売上高は6.2%増、客数4.8%増、客単価1.3%増だった。9月末店舗数は424店舗となった。