ファミマnews|「ファミマフードドライブ」食品累計500トンを突破
(株)ファミリーマート(東京都港区、細見研介社長)は2021年4月から展開を開始した「ファミマフードドライブ」に寄せられた食品の累計が、2025年8月末までに500トンを突破した。おむすびに換算すると約500万個に相当(おむすび1個100グラム換算)する。
日本では、まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」が課題となる一方で、日々の食事に困難を抱える人もいる。この地域の食支援と食品ロスの削減を目的に活動が進められている。
またファミマフードドライブは店舗を回収拠点とすることで、誰もがいつでも気軽に社会貢献活動に参加できるのが大きな特徴だ。2025年8月末現在、全国4746店、653の協力パートナーへと拡がっていて、国内最大級の食支援ネットワークを構築する。
象徴的なのは沖縄県だ。沖縄ファミリーマート(糸数剛一社長)は、2023年6月に那覇市で県内初のファミマフードドライブを開始。その後、沖縄市、宜野湾市、さらに2025年にはうるま市や石垣市などへ急速に活動を広げ、2025年9月、取り組み開始からわずか2年余りで実施店舗は100店を突破している。