関西フードマーケットnews|統合後の第1Q売上高910億円・経常利益4億円
イズミヤ(株)、(株)阪急オアシス、(株)関西スーパーマーケットの3社からなる(株)関西フードマーケット(兵庫県伊丹市、林克弘社長)が、2023年3月期の第1四半期決算を発表した。
同社は2021年12月、株式交換によりイズミヤ(株)および(株)阪急オアシスと経営統合した。
2022年3月期(2021年4月1日~2022年3月31日)の連結経営成績は、イズミヤと阪急オアシス2社の通期(2021年4月1日~2022年3月31日)と、関西フードマーケット、関西スーパーマーケットおよび(株)KSPの3社の第4四半期(2022年1月1日~3月31日)の連結数値となる。このため、前期との間で連結範囲が大きく異なることから、対前年同四半期増減率は記載していない。
売上高は909億9700万円、収益認識に関する会計基準等適用前の売上高に相当する総額売上高は944億7900万円、営業利益5億1500万円、経常利益4億4100万円となった。
営業利益率は0.6%、経常利益率は0.5%。
イズミヤ、阪急オアシスの経営成績は前年同期の連結経営成績には含まれていないが、経営成績の説明に有用であることから、各社の前年同期との比較に基づき、経営成績を記載している。会社別の経営成績については、収益認識に関する会計基準等適用前の数値を記載している。
イズミヤの既存店売上高前年同期比は94.4%(客数95.8%、客単価98.5%)、阪急オアシスの既存店売上高前年同期比は90.0%(客数93.6%、客単価96.2%)となった。
イズミヤと阪急オアシスでは、一体的な運営を目指しチラシ紙面や販促施策の統一、店舗フォーマットに応じた商品MDの展開など、業務標準化・省力化による生産性向上に取り組んだ。新型コロナウイルス感染症による影響が緩和され、内食需要の減退や外出機会の増加を背景に、コロナ禍における買いだめ需要が減退し、郊外型大型SM店舗における客数の減少や客単価が減少した。
イズミヤでは、6月にデイリーカナート天下茶屋店(大阪府大阪市)を改装した。阪急オアシスでは4月に「健康」「サステナブル」「多世代共生」をテーマにした吹田SST店(大阪府吹田市)を出店した。
販売費および一般管理費については、2社ともに光熱費が増加した。一方で、一体的な運営への取り組みを進め、人件費等コスト削減に取り組んで前年実績を下回った。
結果として、イズミヤは総額売上高355億1000万円(前期比98.0%)、営業利益1億3900万円(前期比19.4%)となった。阪急オアシスは総額売上高272億1200万円(前期比91.7%)、営業利益7600万円(前期比12.8%)となった。
関西スーパーマーケットは、お客、従業員、地域とともに環境問題への取組みや社会貢献を通じて問題解決を行う「トータルソリューション型スーパーマーケット」の実現に取り組んだ。既存店売上高前年同期比については96.3%(客数97.2%、客単価99.0%)となった。前期のコロナ禍における内食需要増大の反動から、既存店売上高は前年実績を下回った。
改装については、牧野店(大阪府枚方市)、京阪大和田店(大阪府門真市)の2店舗で実施した。
販売費および一般管理費については、光熱費が高騰し、新聞折り込みチラシの再開によって広告宣伝費が増加した。その一方で、消耗品費や警備費等の見直しなどによって、経費は前年実績を下回った。
以上の結果、総額売上高は317億7200万円(前期比96.3%)、営業利益4億1800万円(前期比63.5%)となった。
関西フードマーケットの2023年3月期は売上高3840億円、営業利益80億円、経常利益75億円、当期純利益38億円を見込んでいる。