セブン&アイ 四半期最高益とコンビニの飽和

セブン&アイ・ホールディングス(HD)。

中核事業セブン-イレブンと、

金融関連事業が絶好調だ。

 

4日に発表した2014年2月期の第1四半期決算は、

営業利益736億9200万円(前年同期比9.5%増)

経常利益736億8100万円(同10.1%増)

純利益374億3300万円(同14.9%増)

いずれも過去最高益となった。

 

売上高にあたる営業収入は

1兆3649億円(同13.1%)

と大きく伸びた。

 

今回のセブン&アイHDの好決算をけん引したのは、

セブンーイレブンのコンビニ事業と

セブン銀行などの金融関連事業

 

セブン-イレブンは今年3月に四国に進出するなど、拡大に積極的だ。

本四半期の新規出店は475店舗。

プライベートブランド(PB)の「セブンプレミアム」も、

「金の食パン」をはじめとした高級ライン「セブンゴールド」の販売が好調で、

売上高は年間目標6500億円の23%となる1500億円だった。

既存店売上高も前年同期比0.9%のプラスとなった。

 

金融関連事業は、2001年のアイワイバンク銀行の営業開始以来

まだ12年の歴史ながら、主力を担う事業に成長した。

 

7andi_201402_1q

 

減益要因は、

スーパーストア事業の中国と、

百貨店事業のロフトくらい。

 

2014年2月期通期の業績予想は、

営業収益5兆5400億円(前年同期比13.0%増)

営業利益3400億円(同15.0%増)

経常利益3370億円(同13.9%増)

純利益1700億円(同23.1%増)と従来から据え置いた。

 

セブン&アイHDの進撃。

これからもコンビニと金融が引っ張っていくことになりそうだ。

ただしセブン-イレブンに関しては、

この6月末段階で、

国内新規出店エリアが、残り4県となった。

青森、鳥取、愛媛、高知、

そして沖縄。

巨大チェーンビジネスの宿命「飽和」が、

セブン-イレブン・ジャパンを待っている。

金融業務もATMが中心で、

この伸びはコンビニの新規出店に負うところが大きい。

セブン&アイ全体の決算数値は、

セブン-イレブンの新規出店にかかっている。

 

それだけに「飽和」が待っていることに対するプレッシャーは、

同社最大の懸案事項となっている。

 

 

検索キーワード: セブン&アイ・ホールディングス セブン-イレブン プライベートブランド

関連カテゴリー

決算 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧