日生協news|MSC認証のまぐろを使用した「切り落とし」5/1発売
日本生活協同組合連合会(略称:日本生協連、東京都渋谷区、土屋敏夫代表理事会長)は、コープ商品では初めてとなるMSC認証のまぐろを使用した「CO・OP 大ばちまぐろ切り落とし」を発売する。5月1日(木)から一部生協の宅配で販売する。MSC認証は、MSC(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)の厳格な規格に適合した持続可能な漁業に関する認証。
日本生協連では、海の恵みを未来の子どもまでつなげていくために、「海のためのエシカル消費」の取り組みを進めている。世界の海洋水産資源において、持続可能な状態の資源は62.3%に減少しており、過剰利用状態(乱獲)が37.7%に上昇している。漁業生産においては、水産資源と漁業の状態を的確に把握し、適切に管理をすることが重要となっている。MSC認証の取り組みを広げることは海の恵みを守ることにつながっており、MSC「海のエコラベル」によって、その商品が水産資源や海洋環境に配慮した商品だということが分かり、消費者も安心して水産物を購入することができる。
日本生協連は水産エコラベル付きコープ商品の開発を進めており、2025年3月時点で70品がMSC「海のエコラベル」を付けている。2021年5月に策定した「コープ商品の2030年目標」は、2030年までに”⽔産物を主原料とする商品”において、水産エコラベル付き商品の供給高構成比を50%以上という目標を掲げており、2024年度は17.0%に到達した。
「CO・OP 大ばちまぐろ切り落とし」には、延縄漁で獲った大型(40kg以上)のめばちまぐろを使用した。水産物の輸入・加工・販売などを行う(株)マルハニチロオーシャンとともに試作を繰り返し、素材の良さを存分に味わえ、食べ応えがある切り落とし形態とした。