日本生協連news|コープ商品の米のパッケージに植物由来ポリエチレンを使用

日本生活協同組合連合会(東京都渋谷区、新井ちとせ代表理事会長、略称:日本生協連)は、コープ商品の米のパッケージを刷新し、環境に配慮した植物由来ポリエチレンを使用した包材への切り替えを7月から順次行っている。

実施対象商品はコープデリ生活協同組合連合会(略称:コープデリ連合会)加盟の各生協、生活協同組合ユーコープ、生活協同組合連合会コープきんき事業連合加盟の各生協で販売する商品。

その第一弾として、米袋に植物由来ポリエチレンを使用しエコマーク認定を取得した「CO・OP新潟佐渡コシヒカリ5kg(普通精米・無洗米)」の2商品などを、7月から順次コープデリ連合会で販売している。また、今後販売される5kgの商品も、植物由来ポリエチレンを25%以上使用した米袋に拡大する。

コープ商品の米袋は、これまでフィルムの厚みを薄くする取り組みを進めてきた。5㎏の米袋の厚みについては、100μm(マイクロメートル)と90μmの2規格を2011年に90μmに統一。その後も85μm、80μmと厚みを薄くすることでプラスチック使用量を削減につなげてきた。

今回は、袋の一部に植物由来ポリエチレンを使用するもの。日本生協連の2024年度実績に基づく計算によると、2025年度内に植物由来ポリエチレンの使用を予定している34品の合計で年間約37トンの石油由来プラスチック使用量が削減できる見込みだ。。新潟佐渡コシヒカリの2商品の包材だけでも、年間約3トンの石油由来プラスチック使用量が削減されるとしている。

関連カテゴリー

新商品 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧