11月外食統計|営業時間短縮や酒類提供の制限解除で前年比99.8%
一般社団法人日本フードサービス協会(東京都港区、赤塚保正会長)が11月の外食産業市場動向調査を発表した。調査企業数は前月より1社減って224社、店舗数は64店増えて3万6743店。ファストフードは前月から132店増えて、2万1434店舗と全体の58%を占める。
11月は、約1年ぶりに営業時間短縮要請が解除され、酒類提供の制限も無くなり、FF洋風の牽引で全体売上げはほぼ前年並みの99.8%、2019年比で91.8%まで回復した。一方、飲酒業態は夜間の客足が鈍く、2019年比では51.9%と、コロナ前の半分にしか戻っていない。
ファストフード業態の売上げは101.9%(19年比、103.1%、以下同)。「洋風」は、テイクアウトやデリバリー、ドライブスルーの需要が堅調で、売上げ103.6%(115.2%)。「和風」は、来客が戻り新商品も好調で、売上げ102.4%(98.5%)。
ファミリーレストラン業態の全体売上げは95.2%(83.7%)。「洋風」は時短要請から解除されたものの夜間の客足が鈍く94.9%(77.7%)、「和風」は93.1%(80.3%)。「中華」はテイクアウトが好調、また若年女性などへ顧客層を幅広く拡大させ100.7%(96.9%)。「焼き肉」は94.3%(101.3%)。
パブ・居酒屋業態は、深夜まで開店可能になったことによる集客効果があり、回復傾向だ。パブ・居酒屋業態全体の売上げは96.8%(51.9%)、「パブ・ビアホール」の売上げは111.4%(54.2%)、「居酒屋」は91.0%(50.8%)。
ディナーレストラン業態は、時短要請の解除で客足が戻りはじめ、売上げは100.7%(80.0%)。酒類の解禁や持ち帰り需要も寄与し回復傾向となったが、団体需要は依然厳しい。
喫茶業態は、商業施設や繁華街の店舗で人の流れが戻り、売上げは105.2%(77.7%)。