楽天news|「楽天無人配送」で新ロボット導入/対象店舗&エリア拡大
楽天グループ(株)(東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)は2月27日(木)から、自動配送ロボットによる小売店や飲食店の商品配送サービス「楽天無人配送」で新たなロボットを導入し、対象店舗や配送エリアを拡大する。
「楽天無人配送」は、2024年11月にサービスを開始。2月には、新たに対象店舗としてケーキ店「パティスリーハット」やコンビニエンスストア「ファミリーマート 晴海センタービル店」が加わり、店舗数を拡大した。
また、対象地域は晴海全域と月島1~4丁目の一部、勝どき1~6丁目の一部へと範囲を広げ、注文時に指定できる届け場所の数も現在は90カ所を超えた。
今後のさらなる需要拡大に備えて配送体制を強化するため、従来のロボットに加えて、米国で自動配送ロボットを展開するAvride社のロボットを使用開始する。Avrideのロボットが日本でサービスに利用されるのは今回が初で、順次10台まで増やす予定となっている。
ロボットの種類や機体数の増加にあたって楽天では、注文内容に応じて最適なロボットの自動割当などを行う独自開発の配送管理システムの改良や、自動配送ロボット10台体制によるサービス提供の実証実験も行った。