コメリnews|初開催・三条市立大学と「産学連携実習II」を実施

CSR

(株)コメリ(新潟県新潟市、捧雄一郎社長)は、三条市立大学が行うカリキュラム「産学連携実習II」に協力し、約4カ月間コメリ本社や店舗で さまざまな業務に関する実習を行った。

日本でも有数のものづくり技術の集積地、燕三条に2021年4月に設立した「三条市立大学」。大学独自の必修カリキュラムである「産学連携実習I」「産学連携実習II」は、燕三条地域の企業人から直接学べる経験型学習プログラムで、地元企業150社以上が参画している。

三条を創業の地とするコメリは、三条市立大学の産学連携実習の「実学的かつ反復的な学びを通じて、イノベーティブテクノロジストを輩出し、地域社会や世界のものづくりに貢献する」という趣旨に賛同し、2022年から2週間の「産学連携実習I」に参画してきた。

2024年からは「産学連携実習II」にも参画し、2024年9月~2025年1月までの約4カ月間にわたり、小売業・流通業にまつわる様々な業務実習に協力した。

【実習内容】※参加学生のレポートより抜粋

・DX部実習(作業を分析し、改善提案等)
実際に店舗での品出し業務を体験し、作業の改善策を提案。また、実際の作業時間データを見て分析し、問題点・改善策を提案した。

・商品部実習(商品構成グラフ、機能用途分析表、棚割り表の作成等)
商品に関わる知識や考え方を習得。商品構成グラフの作成や、棚割りデータの作成、工場見学を行う中でどのように取引先と商談し、商品が作られているのかを学んだ。

関連カテゴリー

CSR

CSR 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧