ファミマnews|バックヤード内飲料補充業務をロボットで自働化
(株)ファミリーマート(東京都港区、細見研介社長)は、Telexistence(株)(東京都中央区、 富岡仁CEO)の独自AIシステム「Gordon」を搭載した新型ロボット「TX SCARA」を「ファミリーマート経済産業省店」に導入する。「TX SCARA」ロボットは、バックヤード内での飲料補充業務を24時間行う。
TX SCARAは、バックヤードの狭いスペースで稼働可能な水平多関節型のロボットで、通常時はAIシステムのGordonが自動制御する。ただし陳列失敗時にはTelexistence(遠隔操作)モードへ移行し、インターネットを通じて人が遠隔から直接的、直感的にロボットを制御して復旧させる。
またAIシステムに店舗の過去の販売実績データを学習させることで、時間帯や季節により変化する商品の売れ筋に合わせ、TX SCARAによる陳列タイミングを最適化することができる。これらロボティクス・AI技術の活用により、一日約1000本行われている飲料陳列業務を24時間ロボットに担わせる。店舗従業員の作業負荷軽減は大きい。また従業員は売場を離れることなく、接客業務など、より付加価値の高い業務に取り組むことができる。
ファミリーマートは2019年11月に経済産業省における「ロボット実装モデル構築推進タスクフォース」に参画。今回の取り組みはその一環でもあり、ロボットを活用した店舗の省人化や新しい店舗オペレーション基盤の構築を目指していく。